いつも本ブログを訪問いただき、ありがとうございます。
明日17日より約3週間イギリスへ業務のため出張いたしますので、その間、本ブログの更新を中断いたしますのでご了承ください。
帰国しだい再開いたしますのでよろしくお願いします。
↓ 撮影データ 11月16日 ISO400 1/200S 8:20
季節の移ろいを野鳥撮影しながら感じています。
レンズはBORG107FL、カメラは富士フィルムX-S10を使っています。
いつも本ブログを訪問いただき、ありがとうございます。
明日17日より約3週間イギリスへ業務のため出張いたしますので、その間、本ブログの更新を中断いたしますのでご了承ください。
帰国しだい再開いたしますのでよろしくお願いします。
↓ 撮影データ 11月16日 ISO400 1/200S 8:20
ジョウビタキを待っているとルリビタキがやって来ました。今シーズン初めてのルリビタキです。
14日にはベニマシコ、本日16日にはルリビタキの初撮り。いよいよ冬鳥の季節になってきました。
↓ 撮影データ 11月16日 8:16 ISO400 1/200S
14日に撮ったジョウビタキメスの隣に縄張りを持っているオスがいるのですが、このオスは近づくと飛び去るので、なかなか近くで撮影させてくれません。
今日は少し距離はあったのですが良いところに止まってくれました。
↓ 撮影データ 11月16日 8:01 ISO500 1/200S
ジョウビタキのメスが近くで撮影できました。ほぼ6~7mの距離でしたでしょうか。
顔の部分をトリミング、良く解像しておりました。
↓ 撮影データ 11月14日 11:23 ISO500 1/250S
↓ トリミングなしの元画像。顔部分が上記画像のトリミング範囲です。
35mmフイルム換算で1020mm相当の望遠レンズで撮影しており、縦方向にしてもファインダー内にはほぼ鳥の姿のみ。
ジョウビタキを撮影していると、別の小鳥が飛来。確認するとベニマシコ、この時は撮影できませんでした。3回ほど飛来し、なんとか撮影できましたがメスでした。オスも見かけたのですが撮影できませんでした。
↓ 撮影データ 11月14日 10:47 ISO640 1/200S