2月28日、午前中は小鳥との良い出会いが無くモヤモヤ気分でしたが、午後よりのカワセミでこのショットが撮影でき、モヤモヤが消え去りスッキリ気分で帰宅できました。
↓ 撮影データ 2月28日 13:31 ISO2000 1/2000S
季節の移ろいを野鳥撮影しながら感じています。
レンズはBORG107FL、カメラは富士フィルムX-S10を使っています。
2月28日、午前中は小鳥との良い出会いが無くモヤモヤ気分でしたが、午後よりのカワセミでこのショットが撮影でき、モヤモヤが消え去りスッキリ気分で帰宅できました。
↓ 撮影データ 2月28日 13:31 ISO2000 1/2000S
キョッキョッと聞こえる鳴き声が聞こえました。声はすれども姿は見えず、葉っぱや幹などで姿が確認できない辛さ。ようやくにして撮影できたのですが大きな枝が顔のあたりに。
↓ 撮影データ 2月23日 11:33 ISO250 1/320S
二十羽程度のアトリの群れに出会いました。木の頭頂あたりで餌をついばんでいることが多く、なかなか低いところに降りてきません。
左がオス、右がメス。
↓ 撮影データ 2月23日 10:49 ISO800 1/250S
この私のブログを見ておられる方に出会い、カワセミ撮影地を教えていただきました。教えてもらった所に到着後、30分ぐらい待ったでしょうか、鳴き声とともにカワセミが飛来。メスでした。
貴重な情報をいただいたSさん、ありがとうございました。
↓ 撮影データ 2月23日 14:49 ISO200 1/1000S
↓ 上記画像のオリジナル。中央部がトリミング範囲です。
↓ 撮影データ 2月23日 15:41 ISO250 1/640S
↓ 撮影データ 2月23日 15:45 ISO250 1/250S