↓ 撮影データ 11月6日 8:46 1/250s ISO1000 +0.0EV PROVIA
ミヤマホウジロの雄。パソコンで明るくしています。

↓ 撮影データ 同日 9:09 1/640s ISO2000 +0.0EV PROVIA
今季初のアオジ。3,4羽おりましたがなかなか撮らせてくれません。

↓ 撮影データ 同日 9:09 1/640s ISO2000 +0.0EV PROVIA
ミヤマホウジロの雌。パソコンで明るくしています。

↓ 撮影データ 同日 11:32 1/2000s ISO800 +1.3EV PROVIA
撮影時ではハヤブサと思っていたのですが、帰宅後に再度確認するとオオタカ。超拡大トリミングなので不鮮明。


↓ 撮影データ 同日 13:24 1/4000s ISO1250 +1.0EV PROVIA
田んぼに移動してチョウゲンボウ雌が電柱に止まっているのを発見。ここからの飛出しは失敗。

↓ 撮影データ 同日 13:23 1/4000s ISO600 +0.3EV PROVIA
電柱から田んぼにおりました。距離もあり陽炎気味でしたのでイマイチ不鮮明。



↓ 撮影データ 同日 13:44 1/4000s ISO3200 +2.0EV PROVIA
露出補正しすぎてパソコンで暗くしました。順光で青空バックの時は露出補正+1.0程度で良さそう。
