↓ 撮影データ 11月15日 11:47 1/1000s ISO640 +0.7EV PROVIA
農道をしばらく巡回するとコチョウゲンボウの雌を発見。

↓ 撮影データ 同日 11:49 1/1000s ISO500 +0.7EV PROVIA

↓ 撮影データ 同日 12:08 1/2000s ISO500 +0.7EV PROVIA
コチョウゲンボウの雌を撮っていると猛禽が低いところを飛ぶのが目に入る。腰が白い、ハイイロチュウヒということが分かり、テンションが一気に上がる。

↓ 撮影データ 同日 12:15 1/2000s ISO1250 +0.7EV PROVIA
ハイチュウ雌が飛び去り、コチョウゲンボウの撮影に戻る。

↓ 撮影データ 同日 12:24 1/500s ISO200 +0.7EV PROVIA
コチョウゲンボウが飛び去った方に車を走らせると電線に止まっているのを発見。逆光でしか撮影できなかった。

↓ 撮影データ 同日 13:02 1/1000s ISO200 +1.0EV PROVIA
堤防でお昼である菓子パンを食べているとチョウゲンボウ雌がホバリングをしだす。

↓ 撮影データ 同日 13:04 1/2000s ISO400 +1.0EV PROVIA
シャッタースピードを1/2000sに上げる。

上記画像のトリミング前の元画像。意外と近くでホバリングをしてくれました。

↓ 撮影データ 同日 14:47 1/2000s ISO400 +0.0EV PROVIA
堤防で待っているとハイイロチュウヒが再び飛来。

↓ 撮影データ 同日 14:47 1/2000s ISO320 +0.0EV PROVIA

↓ 撮影データ 同日 14:52 1/2000s ISO640 +0.0EV PROVIA
今日一番のハイイロチュウヒ。

上記画像のトリミング前の元画像。
