ツツドリかな? その5(伸び) 2018年08月31日 ツツドリ ムナグロを撮ったあと、移動してツツドリ撮影地へ。↓ 撮影データ 8月31日 10:03 1/500s ISO640 +3.0EV ASTIA数分も同じところに止まっており、伸びをしたところを連写。↓ 撮影データ 8月31日 10:04 1/500s ISO500 +3.0EV ASTIA2回目の伸び。
ムナグロ ムナグロ 刈り取り後の田んぼに出かけてみたところ、ここ数日に見かけなかったムナグロが6羽の群れでおりました。↓ 撮影データ 8月31日 7:32 1/125s ISO400 +0.3EV ASTIA↓ 撮影データ 8月31日 7:37 1/125s ISO250 +0.3EV ASTIA↓ 撮影データ 8月31日 7:52 1/500s ISO250 +0.3EV ASTIAジシギ類もおりました。タシギではなさそう。オオジシギかチュウジシギかな?
ツツドリかな? その4(赤色型) 2018年08月30日 ツツドリ 今日で4日目になります。赤色型に出会えました。↓ 撮影データ 8月30日 10:27 1/500s ISO400 +0.3EV PROVIA↓ 撮影データ 8月30日 10:30 1/1000s ISO800 +0.7EV PROVIA↓ 撮影データ 8月30日 11:52 1/250s ISO640 +1.0EV PROVIA
ツツドリかな? その3 2018年08月29日 ツツドリ キビタキ 3日続けて同じ所へ出かける。↓ 撮影データ 8月29日 11:21 1/125s ISO640 +0.3EV Velvia WB:晴れ↓ 撮影データ 8月29日 11:27 1/250s ISO500 +0.3EV Velvia WB:日蔭WBを日蔭にする。葉っぱの色合いが上記画像とかなり違う。↓ 撮影データ 8月29日 11:28 1/250s ISO500 +0.7EV Velvia WB:日蔭毛虫を捕る。↓ 撮影データ 8月29日 13:11 1/250s ISO1000 +0.3EV PROVIA WB:日蔭渡りの途中であろうか、キビタキ雌がおりました。
ツツドリかな? その2 2018年08月28日 ツツドリ 今朝も昨日と同じ所に出かけてみると、一羽だけおりました。↓ 撮影データ 8月28日 9:18 1/500s ISO1250 +0.0EV ASTIA何かに追われてこの枝に止まる。↓ 撮影データ 8月28日 9:24 1/500s ISO500 +0.0EV ASTIA上の画像の所からこちらに飛び渡る。飛ばないでよと念じながら枝が被らない位置に静かにゆっくりと移動して撮影する。