-モズ- 2019年01月25日 モズ アシ原で猛禽を待つも飛ばず。チュウヒも遠くを飛ぶばかり。ベニマシコの姿は見えるのだが、これも遠い。近くで撮れたのはモズのオスのみでした。↓ 撮影データ 1月25日 13:05 1/500s ISO640 +0.0EV PROVIA胸の前にある小枝が目ざわり。
-ミヤマホウジロ雌- 2019年01月24日 ミヤマホウジロ 今朝も近場を巡る。ミヤマホウジロ雌が近くで撮れたほかは、これといった収穫は無し。↓ 撮影データ 1月24日 11:26 1/250s ISO400 +1.0EV PROVIA地面に降りていたのか、歩いていると下から飛んで目の前の枝に止まりました。
-ルリビタキ雌型、ミヤマホウジロ雌- 2019年01月23日 ルリビタキ ミヤマホウジロ 今日の午前中、近場を巡りました。ルリビタキ雌型とミヤマホウジロの雌に出会えました。↓ 撮影データ 1月23日 11:36 1/250s ISO320 +0.0EV PROVIA下から見上げるルリビタキの雌型。↓ 撮影データ 1月23日 11:46 1/250s ISO640 +0.0EV PROVIAミヤマホウジロの雌。待っていたら見えるところに出てくれました。
-シロハラ- シロハラ 久しぶりのブログ更新。パソコンの調子が悪かったのと野鳥との良い出会いなかったから。体調はすこぶる良好です。↓ 撮影データ 1月22日 9:48 1/125s ISO400 +0.0EV PROVIAシロハラ。お目当てのルリビタキには出会えませんでした。
-ノスリ- 2019年01月13日 ノスリ 今日は足を延ばしてヨシ原へ。天候は晴れ、風も強すぎず、弱すぎず。チュウヒ、ミサゴ、ノスリが飛ぶ。↓ 撮影データ 1月13日 13:04 1/800s ISO500 +1.0EV PROVIAノスリが近くを飛んでくれました。今日一番の画像。パソコンで暗くしています。