-カワセミ、キジ- 2019年03月28日 カワセミ キジ ここ数日はブログにのせるほどの写真が撮れず。今朝は川でカワセミがなんとか撮れました。堤防の桜のつぼみもふくらみはじめておりました。↓ 撮影データ 3月28日 11:05 1/500s ISO640 +0.0EV PROVIA↓ 撮影データ 3月28日 11:40 1/500s ISO400 +0.0EV PROVIA向こう岸にキジの雌が姿を現す。↓ 撮影データ 3月28日 12:42 1/500s ISO500 +0.0EV PROVIA
-ミソサザイ- 2019年03月24日 ミソサザイ 一昨日と昨日はなにも撮れずに終わりました。今日はなんとかミソサザイが撮れました。↓ 撮影データ 3月24日 11:12 1/125s ISO2000 +0.0EV PROVIA左右の羽と尾羽を小刻みに震わせておりました。↓ 撮影データ 3月24日 11:18 1/125s ISO2500 +0.0EV PROVIA↓ 撮影データ 3月24日 11:55 1/100s ISO1250 +0.0EV PROVIA↓ 撮影データ 3月24日 11:56 1/100s ISO1250 +0.0EV PROVIA
-カワセミ、オオジュリン換羽中、ヒクイナ- 2019年03月21日 カワセミ オオジュリン ヒクイナ 昨日は墓参りに。今朝はひさしぶりに川へカワセミの様子を伺ってきました。ツバメを見かけました。↓ 撮影データ 3月21日 10:36 1/250s ISO800 -0.3EV PROVIA↓ 撮影データ 3月21日 12:21 1/500s ISO800 +0.0EV PROVIA↓ 撮影データ 3月21日 12:33 1/500s ISO400 +0.0EV PROVIA夏羽へ換羽中のオオジュリンがおりました。↓ 撮影データ 3月21日 12:54 1/500s ISO800 +0.0EV PROVIA↓ 撮影データ 3月21日 13:01 1/250s ISO800 +0.0EV PROVIAヒクイナがおりましたが、きれいには撮らせてくれません。
-ミソサザイ- 2019年03月19日 ミソサザイ 連日のミソサザイ撮影、昨日の写真は失敗作でしたので撮り直しということで今朝も出かけました。↓ 撮影データ 3月19日 11:12 1/125s ISO5000 -0.3EV PROVIAパソコンで明るくしています。↓ 撮影データ 3月19日 11:22 1/125s ISO5000 -0.3EV PROVIA↓ 撮影データ 3月19日 11:22 1/125s ISO6400 -0.3EV PROVIA↓ 撮影データ 3月19日 11:46 1/125s ISO6400 -0.3EV PROVIA
-ミソサザイ、キバシリ- 2019年03月15日 ミソサザイ キバシリ 晴れの今朝、いつものミソサザイを撮りに出かける。↓ 撮影データ 3月15日 10:56 1/125s ISO1250 +0.0EV PROVIA巣材である苔を運んでおりました。↓ 撮影データ 3月15日 11:34 1/125s ISO800 +0.0EV PROVIAキバシリの鳴き声が聞こえだすと周囲に目を凝らし、その姿を探す。↓ 撮影データ 3月15日 12:10 1/205s ISO400 -0.3EV PROVIA暗部をさらに暗くするという処理を行いました。