タヒバリ、コチドリ、ヒクイナ、オオジュリン、カワセミ 2020年03月31日 タヒバリ ヒクイナ オオジュリン カワセミ 朝から河原へ行ってみたけれどミサゴは現れず。タヒバリ、コチドリを撮ってからカワセミ撮影地に移動。おそらくタヒバリ。換羽途中と思われる。上手い具合に石の上に乗る。コチドリ。カワセミを待っているとヒクイナ二羽が現れる。頭が黒くなってきたオオジュリン♂。オオジュリン♀もおりました。いつものカワセミ。
ミサゴ、コチドリ、カワセミ 2020年03月30日 ミサゴ コチドリ カワセミ 花曇りの今日は川原でミサゴとコチドリを撮ってからいつものカワセミへ。コチドリやイカルチドリやタヒバリを待っているとミサゴが遠くで飛んでいるのが見えました。水面に飛び込むところが撮影できました。距離があったのが残念。虫をとらえたコチドリ。コチドリの雌雄の違いが初めて理解できました。黒い過眼線(くちばしの基部から眼の前後を通る線)が真っ黒でなく淡色の方がメス。右がメス、左がオス。いつものカワセミ。まずはトリミング無しの画像。トリミングした画像。オスが二羽並ぶ。そして争いが始まる。くちばしを咥えるカワセミ。こんなシーンを撮ったのは初めて。
カワセミ♂、イカルチドリ、タヒバリ、クサシギ、コチドリ 2020年03月28日 イカルチドリ タヒバリ クサシギ カワセミ コチドリ 今朝はカワセミを撮ってから河原へ。曇天なので飛び物は諦めたカワセミ♂。まずはトリミング無しの画像。トリミングした画像。ツバメ、イワツバメが川面を飛び交うのを気にしつつ撮影。イカルチドリ。おそらくタヒバリ。換羽途中か?クサシギ。コチドリ飛翔。ピン甘。
ミソサザイ その5、コチドリ、カワセミ 2020年03月26日 ミソサザイ コチドリ カワセミ 今日は山でミソサザイ、川原に立ち寄ってコチドリ、最後はいつものカワセミを撮ってから帰宅。ミソサザイ。シャッタースピード1/60sで撮影。コチドリ。カワセミ。シャッタースピード1/2000sで撮影。