カワラヒワもよく飛来します。水浴びのあとのようで羽毛が濡れている感じです。
↓ 撮影データ 11月16日 11:28 1/320S ISO500
季節の移ろいを野鳥撮影しながら感じています。
レンズはBORG107FL、カメラは富士フィルムX-S10を使っています。
カワラヒワ Oriental Greenfinchの記事一覧
カワラヒワもよく飛来します。水浴びのあとのようで羽毛が濡れている感じです。
↓ 撮影データ 11月16日 11:28 1/320S ISO500
カワラヒワが伸びをしました。
羽を閉じているところしか目にしていなかったので、風切羽(かざきりばね、かざきりば)にある黄色模様がこんなにきれいに並んでいるとは思いもしませんでした。
これでひとつ勉強になりました。
↓ 撮影データ 10月26日 12:43 1/80S ISO640
暗いところでの撮影なので写りは悪いです。
昨日に続いて自然観察の森に出かけました。木道に三脚を立てて待っているとカワラヒワが繰り返し訪れました。
↓ 撮影データ 10月18日 11:53 1/80S ISO5000
群れで水を飲みに来た水場はかなり暗い。1/80SまでSSを下げてもISO5000。
↓ 撮影データ 10月18日 11:16 1/80S ISO800
パソコンで明るさを調整しています。黄葉した葉のボケが美しい。